新米主婦の日常

2018年3月22日、ばりばりのキャリアウーマンを卒業し専業主婦生活スタート。日常のささいなことメモ。

調剤薬局事務と医療事務

こんにちは^_^

まだまだ梅雨ですね〜。

今日は雨降らなかったらあそこ行こう!と思っててもことごとく潰されてしまう最近です。笑

 

さあ!6月から新しいことを始めました!

タイトルにある通り、調剤薬局事務と医療事務のお勉強をしに行き始めました。

それぞれ週に1回ずつ、2時間の座学で約12〜16回講座があります^_^

お勉強をしに行っているところは、

鹿児島市勤労女性センター

というところです。鹿児島ネタになりすみませんっ!

実は、勤労女性センターでは年間108個もの講座を授業料無料でやってるんです!私達の負担は教材費のみ。

なので、私も調剤薬局事務は2,000円、医療事務は5,000円の負担のみです!

何とお得なのでしょう!!!

ちなみに鹿児島市内在住の女性のみを対象とした講座です。

 

そもそも、なぜ調剤薬局事務と医療事務の勉強を始めようと思ったのか。

実は退職する前から考えておりました。

転勤族の妻は仕事探しが大変だなあと!!

資格を取って、どこの県に転勤になっても働く場所が割とあるところがいいな!出来れば日曜は休みがいいな!笑

と思いビビビッときたのがこの2つでした。

当初は独学でする予定でしたが、

本当にたまたま!市民広報誌を見た時にこの講座を見つけたのです。

 

自分でいうのも何なんですが、、私って

これやろう!って思ったら本当に都合よく話が転がり込んでくることが多いんです。笑

引きが強い、というのでしょうか。

ありがたいです!笑

 

さて、話は戻りまして先週第1回目がありました。開講式、オリエンテーション等をしていざスタート。

健康保険のお話や、診療報酬点数の簡単なお話、また院内処方と院外処方での点数の違い!等々とっっても楽しかったです!

以前保険の仕事をしていたこともあり、興味深い話がたくさんでした。今後もこの講座が凄く楽しみです^_^

最終的には資格試験を受けようと思っております。合格まで頑張るぞ〜!

 

ちなみにネット等を見ると医療事務は医療分野の事務全般、調剤薬局事務は薬の分野の事務だから調剤薬局事務の方が範囲が狭いし、医療事務の経験があれば何とかなる!

と書いてあることが多いです。

 

まだ触りを勉強したにすぎませんが、確かに調剤薬局事務は医療事務よりは範囲が狭いですし勉強しやすいのかもしれません。

ただ医療事務の経験あれば調剤薬局事務もいける!というのはすこーし違うのかなあ?と思ったりもします。

もちろん!やれないことはないでしょう。基本的には似たような仕事だと思いますので。

ただ仕組みが少し違っていたりするので、そこの理解を深めるという意味では今回2つ講座を受講するという選択は間違っていないように思います。

 

たくさんの人に合格報告が出来ますように。

これから頑張ってまいります☆

 

それでは!